2013年03月29日
春ですね♪
サクラも満開になってきましたね
薄ピンクのサクラがとってもかわいい
サクラを見てるだけで何故か
ウキウキしてきます。
ここ最近ツイてないことばかりだったので
満開のサクラを見て元気注入しました(笑)
今朝はうぐいすの鳴き声も聞こえました
まだ、音を外し気味な鳴き方でしたが
うぐいすの声を聞いて
ますます春を実感しました。
雑貨屋クラピエさんの入口の小さな花壇の
多肉ちゃんがワサワサしてました。
かわいいです

多肉ちゃんもグングン成長してくれる
季節になってきました
私も春を求めに旅をしたくなりました
ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)
薄ピンクのサクラがとってもかわいい
サクラを見てるだけで何故か
ウキウキしてきます。
ここ最近ツイてないことばかりだったので
満開のサクラを見て元気注入しました(笑)
今朝はうぐいすの鳴き声も聞こえました
まだ、音を外し気味な鳴き方でしたが
うぐいすの声を聞いて
ますます春を実感しました。
雑貨屋クラピエさんの入口の小さな花壇の
多肉ちゃんがワサワサしてました。
かわいいです

多肉ちゃんもグングン成長してくれる
季節になってきました
私も春を求めに旅をしたくなりました
ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)
2013年03月25日
お取り寄せジャム
今日は、少し肌寒く朝からクシャミ
と鼻水で大変なことになってました
( ノД`)…
花粉・・・イヤですねぇ!
さて、たまにお買い物をさせて
頂いてる
「北欧暮らしの道具店」
こちらで料理家のフルタ ヨウコ
さんのジャムをお取り寄せして
みました。
入荷するたびにすぐに売り切れて
しまうジャムが気になって
今回、買うことができました。

「ミックス シトラス ジャム」
フタをあけた瞬間、シトラスの
爽やかな香りがしました。
まずは、そのままで一口食べてみましたが、
爽やかな甘みと後からくる少しの苦みが
おいしいです。
材料は
いよかん、デコポン、安政柑、はるか、
清見、はるみ、レモン
北海道産のビートグラニュー糖
ヨーグルトにかけて食べましたが
フルタ ヨウコさんのおすすめは
「ウドとカブのマリネ ミックスシトラスジャム添え」
だそうです。
ラムチョップにマーマレードジャムを
使うから、このジャムも合いそうですね
作りませんが!(笑)
子供の頃はマーマレードジャムが苦手
でした。
子供の頃は苦手でも大人になって食べれる
ようになるものありますよね
例えば ミョウガとか・・・
夏はそうめんに入れると良いアクセント
になりますね
柑橘類のジャムもそのひとつでしたが、
いまは この爽やかさがおいしく感じます。
パンにもつけて食べたいな~
しばらく楽しみ続きます(*≧∀≦*)
ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)ウフ♪
と鼻水で大変なことになってました
( ノД`)…
花粉・・・イヤですねぇ!
さて、たまにお買い物をさせて
頂いてる
「北欧暮らしの道具店」
こちらで料理家のフルタ ヨウコ
さんのジャムをお取り寄せして
みました。
入荷するたびにすぐに売り切れて
しまうジャムが気になって
今回、買うことができました。

「ミックス シトラス ジャム」
フタをあけた瞬間、シトラスの
爽やかな香りがしました。
まずは、そのままで一口食べてみましたが、
爽やかな甘みと後からくる少しの苦みが
おいしいです。
材料は
いよかん、デコポン、安政柑、はるか、
清見、はるみ、レモン
北海道産のビートグラニュー糖
ヨーグルトにかけて食べましたが
フルタ ヨウコさんのおすすめは
「ウドとカブのマリネ ミックスシトラスジャム添え」
だそうです。
ラムチョップにマーマレードジャムを
使うから、このジャムも合いそうですね
作りませんが!(笑)
子供の頃はマーマレードジャムが苦手
でした。
子供の頃は苦手でも大人になって食べれる
ようになるものありますよね
例えば ミョウガとか・・・
夏はそうめんに入れると良いアクセント
になりますね
柑橘類のジャムもそのひとつでしたが、
いまは この爽やかさがおいしく感じます。
パンにもつけて食べたいな~
しばらく楽しみ続きます(*≧∀≦*)
ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)ウフ♪
2013年03月20日
入ってたー♪♪♪
やっとこさ
お目にかかりました。
これに・・・

かっぱえびせん 紀州の梅
この紀州の梅が好きで、よく買うんですが
花びらかっぱえびせんになかなか出会えま
せんでした。
けどけど、入ってましたー♪♪♪
ただ・・・
旦那さんが食べてる時に見つけたことが
残念でなりません。( ノД`)…
封を開けたのが私だったら喜びも倍増だったに
違いない。
お目にかかりました。
これに・・・

かっぱえびせん 紀州の梅
この紀州の梅が好きで、よく買うんですが
花びらかっぱえびせんになかなか出会えま
せんでした。
けどけど、入ってましたー♪♪♪
ただ・・・
旦那さんが食べてる時に見つけたことが
残念でなりません。( ノД`)…
封を開けたのが私だったら喜びも倍増だったに
違いない。
2013年03月18日
バラのキャンドル
またまたご無沙汰ブログになって
しまいました。( ̄∇ ̄*)ゞ
自称キャンドル好きのわたしが
楽しみにしていたキャンドル講座に
行ってきました。
キャンドルは好きだけど、面倒くさそう
で作る気がなかったから講座を開いて
頂けてすっごくうれしいです(*≧∀≦*)
まずは材料

土台となるワックス
(パラフィンとマイクロハード)
を溶かします。

色づけしたら紙コップに注いで
縁が1cmほど固まるまで放置

次にバラの花弁を作ります。
ワックス(パラフィンとマイクロソフト)
を溶かしてクッキングシートの上に
スプーンで垂らしてマルになるように
広げます。

これは講座に参加された方のです。
花弁を作ってる時は自分で撮れないので・・・
わたしのはコチラです。

薄くマルにして固まったら剥がして
バラを作っていきます。
竹串に花弁を一枚ずつ巻きつけて
いきます。
全部巻けたら竹串から抜いて
芯をに入れ込んで出来上がり♪
バラの花になるか心配でしたが
不器用なわたしでもなんとか
仕上がるもんですよ(笑)
集合写真~♪(*´∇`*)

どれも かわいくできてますね~
作る人によって色選びやバラの
花が違うからオリジナリティーが
あっていいですね
講座の後にパスタを食べました。
ふわふわの豆腐ハンバーグが乗って
ボリューミーだけど大根おろしで
食べるので、あっさり目ですよ!

スウィーツもしっかり頂きました。
カフェオレをチョイスしましたよ!

すごく楽しくキャンドル作りができました。
(あ、トークも楽しかった~)
また作りたいなー

ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)ウフ♪
しまいました。( ̄∇ ̄*)ゞ
自称キャンドル好きのわたしが
楽しみにしていたキャンドル講座に
行ってきました。
キャンドルは好きだけど、面倒くさそう
で作る気がなかったから講座を開いて
頂けてすっごくうれしいです(*≧∀≦*)
まずは材料

土台となるワックス
(パラフィンとマイクロハード)
を溶かします。

色づけしたら紙コップに注いで
縁が1cmほど固まるまで放置

次にバラの花弁を作ります。
ワックス(パラフィンとマイクロソフト)
を溶かしてクッキングシートの上に
スプーンで垂らしてマルになるように
広げます。

これは講座に参加された方のです。
花弁を作ってる時は自分で撮れないので・・・
わたしのはコチラです。

薄くマルにして固まったら剥がして
バラを作っていきます。
竹串に花弁を一枚ずつ巻きつけて
いきます。
全部巻けたら竹串から抜いて
芯をに入れ込んで出来上がり♪
バラの花になるか心配でしたが
不器用なわたしでもなんとか
仕上がるもんですよ(笑)
集合写真~♪(*´∇`*)

どれも かわいくできてますね~
作る人によって色選びやバラの
花が違うからオリジナリティーが
あっていいですね
講座の後にパスタを食べました。
ふわふわの豆腐ハンバーグが乗って
ボリューミーだけど大根おろしで
食べるので、あっさり目ですよ!

スウィーツもしっかり頂きました。
カフェオレをチョイスしましたよ!

すごく楽しくキャンドル作りができました。
(あ、トークも楽しかった~)
また作りたいなー

ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)ウフ♪
2013年03月01日
2013*March
旦那さんとネコの
2人+2匹暮らし
古いモノに囲まれて
暮らしたい
カフェ風インテリアに
憧れて日々奮闘中
大好き雑貨のこと
インテリアのこと
苦手な料理のこと
たまにネコのことを
綴っていけたら・・・
自分時間 家族時間を大切に
deucement naturel
に暮らしたい
今月もよろしくお願いします

ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)
2人+2匹暮らし
古いモノに囲まれて
暮らしたい
カフェ風インテリアに
憧れて日々奮闘中
大好き雑貨のこと
インテリアのこと
苦手な料理のこと
たまにネコのことを
綴っていけたら・・・
自分時間 家族時間を大切に
deucement naturel
に暮らしたい
今月もよろしくお願いします

ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)