2012年10月31日
ハッピーハロウィン♪
みなさんハロウィンの夜を
いかがお過ごしですか?
わが家は 大人2人暮らしなので
ハロウィンを楽しむこともないですが・・・
旦那さん、夜勤で夕方には出勤してしまうし
しかし・・・
まったくハロウィンムードがないのも
なんだか味気ない・・・
そんな訳で プチハロウィン気分♪

あまりの不格好さに笑えます。
そんな不格好なところが私らしい・・・(笑)
旦那さん かぼちゃを見て「ふふっ」と
鼻で笑ってました。
な~~に やってんだか!みたいに
思ってるんですかね?
ハロウィンだからといって特別な
料理でもないけど
(特別な料理なんて作れないし・・・)

今日の晩ごはんは
チキンカチャトーラです。
茶色っぽくて なんだかわかりませんね(笑)

みなさん素敵なハロウィンをお過ごしください。
ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)ウフ!
いかがお過ごしですか?
わが家は 大人2人暮らしなので
ハロウィンを楽しむこともないですが・・・
旦那さん、夜勤で夕方には出勤してしまうし
しかし・・・
まったくハロウィンムードがないのも
なんだか味気ない・・・
そんな訳で プチハロウィン気分♪

あまりの不格好さに笑えます。
そんな不格好なところが私らしい・・・(笑)
旦那さん かぼちゃを見て「ふふっ」と
鼻で笑ってました。
な~~に やってんだか!みたいに
思ってるんですかね?
ハロウィンだからといって特別な
料理でもないけど
(特別な料理なんて作れないし・・・)

今日の晩ごはんは
チキンカチャトーラです。
茶色っぽくて なんだかわかりませんね(笑)

みなさん素敵なハロウィンをお過ごしください。
ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)ウフ!
2012年10月30日
ワイヤーかごで
殺風景なリビングに少し雑貨を飾ろうかと・・・
悩み中・・・┐(´~`;)┌
1点だけ飾るか

羊毛を一緒に飾るか

スッキリインテリアを心がけてますが
1点増えるだけでもイメージ違います。
足し算、引き算、あれこれ試す
この時間も 私には幸せ時間。
悩み中・・・┐(´~`;)┌
1点だけ飾るか

羊毛を一緒に飾るか

スッキリインテリアを心がけてますが
1点増えるだけでもイメージ違います。
足し算、引き算、あれこれ試す
この時間も 私には幸せ時間。
2012年10月28日
おみやげとランチ
京都のおみやげならぬ京都物産展のおみやげ
in高島屋(笑)
お母さんとお姉ちゃん好きなんですよ~
北海道や京都物産展が・・・
お姉ちゃん曰く 京都に行くのもいいし
すごく行きたいけど、物産展で買えば
色んなお店のモノがその場で買えるから
手間が省けると・・・
確かにその通りなんですが・・・ (。-∀-)
ま、私も物産展好きだし!
で、ちりめん山椒と抹茶檸檬飴を買って
きてくれました。

ちりめん山椒は大好物♪
(n´∀`n) うれしーー!!
ごはんが進んでしまいます。
抹茶檸檬飴は合うの??と思ったけど
食べてみたら合うんです!!
個人的には この組み合わせ好きです。
抹茶のほうが少し強く 檸檬はほのかな
感じです。
土曜日に受け取りに行くつもりでしたが
「日曜日ならいるよ」とお姉ちゃんから
メールが送られてきたので
今日 行ったわけなんですが、
お姉ちゃんはユニクロに連れていけだの
お母さんは薬局に行きたいだの
えっ!私はアッシーですか? Σ(-∀-;)
ランチに連れてってくれるものだと
ばかりに思っていたらアッシーに
したかっただけみたいでした。
ワタシ、お腹空いたんだけど~
と言ったら
じゃあ、薬局でパン買ってあげるね~
だってぇ!どこまでヒドイお姉ちゃんだ~
( ノД`)… うぅ~~っ
薬局で買い物のあと
お母さんが、CHINA TONE
に行く?と言ってくれたのでランチが
食べれました。

今日のランチは
*ラーメンランチ
*麻婆豆腐のランチ
私はラーメンランチにしました。
エビフライ2尾 肉だんご からあげ2個
ついて¥650円です。
肉だんごは柔らかくておいしかった♪
安いし、ほどほどにおいしいです。
(ほどほどって・・・失礼ですよね・笑)
アッシーにされたけど
ランチも食べれたし、おみやげもらったし
まぁ、良しとしましょう!(*⌒ー⌒*)
パンは本当に買っていて
どのパンにする~?と選ばせようと
していましたよ(笑)
それと、アッシーって死語ですよね~(笑)
ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)ウフ!
in高島屋(笑)
お母さんとお姉ちゃん好きなんですよ~
北海道や京都物産展が・・・
お姉ちゃん曰く 京都に行くのもいいし
すごく行きたいけど、物産展で買えば
色んなお店のモノがその場で買えるから
手間が省けると・・・
確かにその通りなんですが・・・ (。-∀-)
ま、私も物産展好きだし!
で、ちりめん山椒と抹茶檸檬飴を買って
きてくれました。

ちりめん山椒は大好物♪
(n´∀`n) うれしーー!!
ごはんが進んでしまいます。
抹茶檸檬飴は合うの??と思ったけど
食べてみたら合うんです!!
個人的には この組み合わせ好きです。
抹茶のほうが少し強く 檸檬はほのかな
感じです。
土曜日に受け取りに行くつもりでしたが
「日曜日ならいるよ」とお姉ちゃんから
メールが送られてきたので
今日 行ったわけなんですが、
お姉ちゃんはユニクロに連れていけだの
お母さんは薬局に行きたいだの
えっ!私はアッシーですか? Σ(-∀-;)
ランチに連れてってくれるものだと
ばかりに思っていたらアッシーに
したかっただけみたいでした。
ワタシ、お腹空いたんだけど~
と言ったら
じゃあ、薬局でパン買ってあげるね~
だってぇ!どこまでヒドイお姉ちゃんだ~
( ノД`)… うぅ~~っ
薬局で買い物のあと
お母さんが、CHINA TONE
に行く?と言ってくれたのでランチが
食べれました。

今日のランチは
*ラーメンランチ
*麻婆豆腐のランチ
私はラーメンランチにしました。
エビフライ2尾 肉だんご からあげ2個
ついて¥650円です。
肉だんごは柔らかくておいしかった♪
安いし、ほどほどにおいしいです。
(ほどほどって・・・失礼ですよね・笑)
アッシーにされたけど
ランチも食べれたし、おみやげもらったし
まぁ、良しとしましょう!(*⌒ー⌒*)
パンは本当に買っていて
どのパンにする~?と選ばせようと
していましたよ(笑)
それと、アッシーって死語ですよね~(笑)
ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)ウフ!
2012年10月26日
きのこスタンプ
今日は 待ちに待った
きのこスタンプが届きました。
リアルきのこスタンプ!!

右 ふたつが届いたスタンプです。
このグロテスクさが かわいい( 〃ω〃)
スタンプ好きなので ついつい買って
しまいます。
あれ?私って ついつい買ってしまうもの
ばかりですね(。-∀-)
きのこスタンプ お気に入り雑貨に
なりました。(´∀`人)

ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)ウフ!
きのこスタンプが届きました。
リアルきのこスタンプ!!

右 ふたつが届いたスタンプです。
このグロテスクさが かわいい( 〃ω〃)
スタンプ好きなので ついつい買って
しまいます。
あれ?私って ついつい買ってしまうもの
ばかりですね(。-∀-)
きのこスタンプ お気に入り雑貨に
なりました。(´∀`人)

ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)ウフ!
2012年10月26日
メイプルティー
KALDIでメイプルティー買いました。

まだ飲んでないので感想はないですが、メイプルやキャラメル、抹茶やマロンに弱いワタシ・・・
ついつい買ってしまいます。(^ー^;;
20袋入りで ¥198円
このお値段なら おいしくなくても まっいいか~で済みそうでしょ!
ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)ウフ!

まだ飲んでないので感想はないですが、メイプルやキャラメル、抹茶やマロンに弱いワタシ・・・
ついつい買ってしまいます。(^ー^;;
20袋入りで ¥198円
このお値段なら おいしくなくても まっいいか~で済みそうでしょ!
ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)ウフ!
2012年10月25日
気になるドラマ♪
私が気になるドラマを紹介します。
「花のズボラ飯」

「孤独のグルメ」の久住 昌之の原作を水沢 悦子が描いた
大人気コミックをドラマ化した。
宝島社「このマンガがすごい オンナ編」第1位!
主人公は東京に住む30歳の主婦 駒沢 花。
夫が単身赴任中で、1人暮らしを満喫中!
目下の楽しみは手間いらずでおいしい
「ズボラ飯」を作って食べること
おいしくて 楽しくて ときに切ない
ズボラ女子ライフを体現する。
究極のひとりめしストーリー!!!
ドラマは1話に1品以上のズボラ飯が登場
そのおいしそうな料理もみどころです。
気になりませんか~?
簡単 おいしい 手間いらず料理なんて(笑)
主人公の駒沢 花は家事が苦手
でも食べることは大好きな主婦
そんなところも私に似てる(笑)
家事が苦手な駒沢 花のおうちはもちろん
散らかってますが、所々に北欧雑貨が使われて
いてなにげにかわいいんです。
インテリアもみどころです。
駒沢 花 役は 倉科カナさん
東海地区は
CBC 10月29日 深夜 1:30 スタート
TBS 毎週 火曜日 深夜 0:55~
MBS 毎週 木曜日 深夜 0:55~
深夜なので録画して見ま~す!
私もズボライフ満喫しちゃうかも~(*´∇`*)
ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)ウフ!
「花のズボラ飯」

「孤独のグルメ」の久住 昌之の原作を水沢 悦子が描いた
大人気コミックをドラマ化した。
宝島社「このマンガがすごい オンナ編」第1位!
主人公は東京に住む30歳の主婦 駒沢 花。
夫が単身赴任中で、1人暮らしを満喫中!
目下の楽しみは手間いらずでおいしい
「ズボラ飯」を作って食べること
おいしくて 楽しくて ときに切ない
ズボラ女子ライフを体現する。
究極のひとりめしストーリー!!!
ドラマは1話に1品以上のズボラ飯が登場
そのおいしそうな料理もみどころです。
気になりませんか~?
簡単 おいしい 手間いらず料理なんて(笑)
主人公の駒沢 花は家事が苦手
でも食べることは大好きな主婦
そんなところも私に似てる(笑)
家事が苦手な駒沢 花のおうちはもちろん
散らかってますが、所々に北欧雑貨が使われて
いてなにげにかわいいんです。
インテリアもみどころです。
駒沢 花 役は 倉科カナさん
東海地区は
CBC 10月29日 深夜 1:30 スタート
TBS 毎週 火曜日 深夜 0:55~
MBS 毎週 木曜日 深夜 0:55~
深夜なので録画して見ま~す!
私もズボライフ満喫しちゃうかも~(*´∇`*)
ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)ウフ!
2012年10月24日
ペンギン夫婦の作りかた
今日は、おひとりさま映画してきました。

「ペンギン夫婦の作りかた」
あの石垣島ラー油を作り、食べるラー油の元祖とも言える辺銀夫婦です。
フリーライターとして東京で働いていた松田歩美は
同じく東京の出版社でカメラマンとして働く中国人の范暁江と出会って国際結婚
范暁江の会社の倒産を機に石垣島に移住し、帰化申請を決断する。
松田歩美役を 小池栄子さん
范暁江役を 台湾人俳優 ワン・チュアンイーさん
帰化申請することで新たに苗字を選べるわけなんですが、そこで二人が選んだ苗字が辺銀(ぺんぎん)
歩美がペンギン好きというのもひとつの理由ですが、違う意味も込められていて・・・
ペンギンは、どちらかが死ぬまで一生 添い遂げる
そんな夫婦になりたいとの思いも込められた名前
ちょっとジーーンときちゃいました(´;ω;`)
あ、ストーリーほとんど言っちゃった!(笑)
劇中のお料理も辺銀夫婦が作ったのですが、
テーブルいっぱいに並んだ料理を見てると どれもおいしそうで、見終わったあとは お腹すいてしまいました。(笑)
そして、今すぐにでも石垣島ラー油が食べたくなります。
やちむんの器も素敵でした。
たまには おひとりさま映画もいいですね!
ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)ウフ!

「ペンギン夫婦の作りかた」
あの石垣島ラー油を作り、食べるラー油の元祖とも言える辺銀夫婦です。
フリーライターとして東京で働いていた松田歩美は
同じく東京の出版社でカメラマンとして働く中国人の范暁江と出会って国際結婚
范暁江の会社の倒産を機に石垣島に移住し、帰化申請を決断する。
松田歩美役を 小池栄子さん
范暁江役を 台湾人俳優 ワン・チュアンイーさん
帰化申請することで新たに苗字を選べるわけなんですが、そこで二人が選んだ苗字が辺銀(ぺんぎん)
歩美がペンギン好きというのもひとつの理由ですが、違う意味も込められていて・・・
ペンギンは、どちらかが死ぬまで一生 添い遂げる
そんな夫婦になりたいとの思いも込められた名前
ちょっとジーーンときちゃいました(´;ω;`)
あ、ストーリーほとんど言っちゃった!(笑)
劇中のお料理も辺銀夫婦が作ったのですが、
テーブルいっぱいに並んだ料理を見てると どれもおいしそうで、見終わったあとは お腹すいてしまいました。(笑)
そして、今すぐにでも石垣島ラー油が食べたくなります。
やちむんの器も素敵でした。
たまには おひとりさま映画もいいですね!
ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)ウフ!
2012年10月23日
こんな日は・・・
キャンドルを灯して過ごす。

雷と雨がすごいです。
いま バキバキーーーっと鳴りました。
近くに堕ちたみたいです(。-∀-)
去年と今年は雷が多くて 臆病なネコたちも
慣れてきましたが、さすがに いまのバキバキーは
ビックリして2階にかけ上がって行きました。
そしてベットの下に潜り込みます。(^∀^;
今日は キャンドルのゆらゆら揺れる炎に癒されながら
まったり のんびり過ごします。

雷と雨がすごいです。
いま バキバキーーーっと鳴りました。
近くに堕ちたみたいです(。-∀-)
去年と今年は雷が多くて 臆病なネコたちも
慣れてきましたが、さすがに いまのバキバキーは
ビックリして2階にかけ上がって行きました。
そしてベットの下に潜り込みます。(^∀^;
今日は キャンドルのゆらゆら揺れる炎に癒されながら
まったり のんびり過ごします。

2012年10月22日
*多肉便り*
ひさびさの多肉ちゃんです。
9月に小さな赤い花を咲かせたこの子も枯れてきました

枯れた部分はカットしてと・・・
来年また咲いてね♪
この子はいったい どこまで伸びるんでしょうか??

これ 正常なのか 異常なのか なんでこんなに伸びてるんでしょう?
花でも咲いてくれたらいいんだけど(^∀^;
窮屈そうなので植え替えてあげようと思っていましたが 結局放置の子持ちレンゲ 少し大きくなりました。

涼しくなったので植え替えてあげないと・・・
寒くなると またやらなくなるからね(。-∀-)
しばらく行ってなかったガーデンショップも行きたいな~
明日からお天気が崩れるみたいですね!
しばらく行けないか・・・
ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)
9月に小さな赤い花を咲かせたこの子も枯れてきました

枯れた部分はカットしてと・・・
来年また咲いてね♪
この子はいったい どこまで伸びるんでしょうか??

これ 正常なのか 異常なのか なんでこんなに伸びてるんでしょう?
花でも咲いてくれたらいいんだけど(^∀^;
窮屈そうなので植え替えてあげようと思っていましたが 結局放置の子持ちレンゲ 少し大きくなりました。

涼しくなったので植え替えてあげないと・・・
寒くなると またやらなくなるからね(。-∀-)
しばらく行ってなかったガーデンショップも行きたいな~
明日からお天気が崩れるみたいですね!
しばらく行けないか・・・
ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)
2012年10月20日
憧れの方の・・・
本を買いました。
「佐藤貴予美のDIYで実現するフレンチインテリア」

佐藤貴予美さんは、築35年の賃貸マンションのメゾネットタイプの2LDKにお住まいですが
インテリアを少しずつフレンチに変えてきました。
「私のカントリー」という雑誌で連載を始めたことやマンションに住みはじめてからの6年間の集大成がギュッと詰まった1冊です。
少しですが、本の中をお見せします。
家の家具類はほとんどがDIYで、貴予美さんがイメージしご主人が形にして貴予美さんがペイントします。

3台分を組み合わせて作ったディスプレイ棚。
ベニア板、白木、モールディングという素材の違いもペイントで解決し古っぽいニュアンスづけが素敵です。

キッチン&ダイニングにあるパーテーションもデザインを1日で考え3日後には形ができています。
ペイントも納得のいくまで時間をかけて、ベースの白に塗料を何色も重ね塗りして完成させています。

アトリエのキャビネットもDIYです。
本業はアクセサリー作家さんです。キャビネットにはたくさんのパーツがきれいに納められています。


ベビーローズの花を樹脂加工したペンダントや布花のヘアコームなどレースを使って上品でロマンチックな作品を作ってます。

バラのキャンドルスタンド
こちらも紙粘土と樹脂粘土を使ってバラを作って土台となる木製プレートに貼っていきます。
全体をアンティーク風にペイントします。

趣味でミニチュアのお菓子作りにも凝っています。
ケーキを乗せてるプレートやキャビネット、マカロンの箱も全て手作りです。
得意なのはDIYやアクセサリーだけではありません。
おもてなしも ため息がでるほど素敵です。


こんなに素敵なテーブルコーディネートですが、
100均の食器も使っているとか・・・
全然見えませんよね?
どれも高価なものに見えてしまいます。
子供のころからインテリアが好きで、大人になって一人暮しをし家具や雑貨作りに夢中になっていた貴予美さん。
本業のアクセサリーはもちろんのことDIYだけでなく
ミニチュアやカルトナージュおもてなしも得意で、多才でかわいいお方です。
自宅で1DAYショップを開かれたり、清里のカントリーフェスタでペイント教室、日本ホビーショーではガールズDIYを開いたりしています。
主婦として作家として育児もして何役もこないしている貴予美さんが、作家としても女性としてもすごく素敵で憧れています。
とても貴予美さんの家のように真似はできませんが、少しでも近づけれるようになりたいです。
ページをめくるたびにため息が出ちゃうほど素敵で、大切な1冊になりました。
いつか私も貴予美さんにお会いしたいな~(*´∇`*)
「佐藤貴予美のDIYで実現するフレンチインテリア」

佐藤貴予美さんは、築35年の賃貸マンションのメゾネットタイプの2LDKにお住まいですが
インテリアを少しずつフレンチに変えてきました。
「私のカントリー」という雑誌で連載を始めたことやマンションに住みはじめてからの6年間の集大成がギュッと詰まった1冊です。
少しですが、本の中をお見せします。
家の家具類はほとんどがDIYで、貴予美さんがイメージしご主人が形にして貴予美さんがペイントします。

3台分を組み合わせて作ったディスプレイ棚。
ベニア板、白木、モールディングという素材の違いもペイントで解決し古っぽいニュアンスづけが素敵です。

キッチン&ダイニングにあるパーテーションもデザインを1日で考え3日後には形ができています。
ペイントも納得のいくまで時間をかけて、ベースの白に塗料を何色も重ね塗りして完成させています。

アトリエのキャビネットもDIYです。
本業はアクセサリー作家さんです。キャビネットにはたくさんのパーツがきれいに納められています。


ベビーローズの花を樹脂加工したペンダントや布花のヘアコームなどレースを使って上品でロマンチックな作品を作ってます。

バラのキャンドルスタンド
こちらも紙粘土と樹脂粘土を使ってバラを作って土台となる木製プレートに貼っていきます。
全体をアンティーク風にペイントします。

趣味でミニチュアのお菓子作りにも凝っています。
ケーキを乗せてるプレートやキャビネット、マカロンの箱も全て手作りです。
得意なのはDIYやアクセサリーだけではありません。
おもてなしも ため息がでるほど素敵です。


こんなに素敵なテーブルコーディネートですが、
100均の食器も使っているとか・・・
全然見えませんよね?
どれも高価なものに見えてしまいます。
子供のころからインテリアが好きで、大人になって一人暮しをし家具や雑貨作りに夢中になっていた貴予美さん。
本業のアクセサリーはもちろんのことDIYだけでなく
ミニチュアやカルトナージュおもてなしも得意で、多才でかわいいお方です。
自宅で1DAYショップを開かれたり、清里のカントリーフェスタでペイント教室、日本ホビーショーではガールズDIYを開いたりしています。
主婦として作家として育児もして何役もこないしている貴予美さんが、作家としても女性としてもすごく素敵で憧れています。
とても貴予美さんの家のように真似はできませんが、少しでも近づけれるようになりたいです。
ページをめくるたびにため息が出ちゃうほど素敵で、大切な1冊になりました。
いつか私も貴予美さんにお会いしたいな~(*´∇`*)

2012年10月19日
おたんじょうび
お誕生日おめでとう
はじめて 家族になったこと
いまでも憶えてるよ
まだ両手に乗るほど小さかったね

あれから今日まで
病気することなく
一緒に過ごせることが
とても幸せ

ささやかながら
お誕生日プレゼントがあるよ
喜んでくれるかな?

いつもは
体重管理のカリカリだけど
今日は プチ贅沢だね!
もちろん諭吉にもあげるよ

ごちそうさまでした。
ゆっくり年をとってね
いつまでも一緒にいてね
Happy birthday dear 福助!
はじめて 家族になったこと
いまでも憶えてるよ
まだ両手に乗るほど小さかったね

あれから今日まで
病気することなく
一緒に過ごせることが
とても幸せ

ささやかながら
お誕生日プレゼントがあるよ
喜んでくれるかな?

いつもは
体重管理のカリカリだけど
今日は プチ贅沢だね!
もちろん諭吉にもあげるよ

ごちそうさまでした。
ゆっくり年をとってね
いつまでも一緒にいてね
Happy birthday dear 福助!

2012年10月18日
おうちごはん
KALDIで買ったカンネローニ(マカロニ)で、以前料理をしましたが失敗に終わりましたのでリベンジしました
以前の料理はコチラ↓↓

マカロニの中にハンバーグのタネを入れて焼きました。
わかってはいましたが、焼くとマカロニが固くなってしまいました。(ノ∀`)あちゃ~
で、今回はこんな感じに↓↓

中にツナマヨを入れてサラダ感覚で食べる!
無難でおいしかったです。
他にもタマゴサラダやエビとアボカド などをいれても
おいしそうですね!
パッケージにはグラタンなどのオーブン料理やホワイトソースにおすすめと書いてあるので、次回はホワイトソースにチャレンジしてみよ~~(*´∇`*)
ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)ウフ!
以前の料理はコチラ↓↓

マカロニの中にハンバーグのタネを入れて焼きました。
わかってはいましたが、焼くとマカロニが固くなってしまいました。(ノ∀`)あちゃ~
で、今回はこんな感じに↓↓

中にツナマヨを入れてサラダ感覚で食べる!
無難でおいしかったです。
他にもタマゴサラダやエビとアボカド などをいれても
おいしそうですね!
パッケージにはグラタンなどのオーブン料理やホワイトソースにおすすめと書いてあるので、次回はホワイトソースにチャレンジしてみよ~~(*´∇`*)
ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)ウフ!
2012年10月17日
羊毛チクチク
今夜は羊毛な気分♪
なにか かわいいものが作りたくて
チクチクしてみました。
かわいくできたかしら?
横から

斜めから

正面から

うさぎちゃん大好き!
でも、動物を作るのって難しい~Σ(ノд<)
もっとかわいく作れるようになりたいな~
ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)ウフ!
なにか かわいいものが作りたくて
チクチクしてみました。
かわいくできたかしら?
横から

斜めから

正面から

うさぎちゃん大好き!
でも、動物を作るのって難しい~Σ(ノд<)
もっとかわいく作れるようになりたいな~
ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)ウフ!
2012年10月16日
ナチュかわいい
昨日、旦那さんが夜勤に行ってからミシンをカタコト・・・
ボックスティッシュカバーを作りました。
じゃん!

ティッシュの取りだし口にレースを縫いつけました。
レース部分をアップ!

かわいいレース♪
いつもはスタンプを押したりしますが レースを主役にしたかったので余分なものはナシ!!
手を抜いたわけではありませんよ(笑)
ティッシュが出た感じは こんなんです。

ナチュラルでかわいい~
自画自賛しちゃいます。(笑)
そして今日の夕方に作ったもの
私、mushroomと言えば きのこ!
で、こんな作りました。

きのコースターです。(^m^* ぷぷ
久しぶりの曲線縫いでガタガタですし、試しに作ってみたので完成品ではないんです。
どうですかね~
きのコースター イケますか?(笑)
ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)ウフ!
ボックスティッシュカバーを作りました。
じゃん!

ティッシュの取りだし口にレースを縫いつけました。
レース部分をアップ!

かわいいレース♪
いつもはスタンプを押したりしますが レースを主役にしたかったので余分なものはナシ!!
手を抜いたわけではありませんよ(笑)
ティッシュが出た感じは こんなんです。

ナチュラルでかわいい~
自画自賛しちゃいます。(笑)
そして今日の夕方に作ったもの
私、mushroomと言えば きのこ!
で、こんな作りました。

きのコースターです。(^m^* ぷぷ
久しぶりの曲線縫いでガタガタですし、試しに作ってみたので完成品ではないんです。
どうですかね~
きのコースター イケますか?(笑)
ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)ウフ!
2012年10月15日
焦りました (^ー^;
昼間 トムキャットに行き 買い物を済ませて帰ろうと
エンジンをかけたら
あれ? あれれ? かからない!!
オーーマイ (((((;゚Д゚;))))) ガーーー!!
何度キーをまわしてもかからない・・・
叔母さんに電話をして説明しました。
(叔母夫婦は クルマの販売・修理をやっています。)
バッテリー切れだろうとのことでして
叔父が出かけていないから 営業所に連絡して修理にきてもらうようにするから しばらく待ってて!と言われ取りあえずホッとしました。
が、クルマが駐車場に入ってくるたび 営業所の人かな?
とそわそわしてました。(笑)
しばらくすると古いワゴンRが入ってきて乗ってる人が茶髪の若いおにいさんで この人はありえん絶対違うわ~
と思ってたら隣にクルマを停め 〇〇さんですか?と言いながらクルマから降りてきたらしっかり作業用のつなぎをきているではありませんか!
そうですよね~
修理などは今どき若いおにいさんが多いですよね!
私は 営業所名が書かれてるクルマで来ると勝手に想像してたので予想外でした。(笑)
で、おにいさんがキーをまわしたら
なんと!かかるし・・・
Σ( ̄ロ ̄lll) ハッ!いま 笑われた!
必死になって さっきまでは何度やってもかからなかったんです!!と説明してみたり
なんで かかったの?なんて聞いてみたり(笑)
結局 バッテリーを交換してもらい無事に帰れましたが
エンジンかからなかった時は動揺しましたよ~
なぜか 旦那さんに電話しなきゃ!と思って旦那さんにかけていました。(笑)
夜勤前でパチンコに出かけてたけど 旦那さんが来てもどうしようもないのにね!(笑)
すぐに気づいて叔母さんに電話したというわけ・・・
よく携帯電話を忘れて出かけてしまう人なので
今日は持っててよかった~(*´∇`*)
トムキャットの駐車場は屋根があるので日射しを浴びることなく涼しく待っていられたし これが真夏だったら最悪ですね!
これって不幸中の幸い?
30分ほど待っただけで バッテリーもすぐに交換してくれたので1時間もかからなかったけど もぅこりごりですね
・・・(;´Д`)うぅ
クルマのメンテナンスもしっかりやらなきゃね!
みなさんも気をつけてくださいね!
ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)ウフ!
エンジンをかけたら
あれ? あれれ? かからない!!
オーーマイ (((((;゚Д゚;))))) ガーーー!!
何度キーをまわしてもかからない・・・
叔母さんに電話をして説明しました。
(叔母夫婦は クルマの販売・修理をやっています。)
バッテリー切れだろうとのことでして
叔父が出かけていないから 営業所に連絡して修理にきてもらうようにするから しばらく待ってて!と言われ取りあえずホッとしました。
が、クルマが駐車場に入ってくるたび 営業所の人かな?
とそわそわしてました。(笑)
しばらくすると古いワゴンRが入ってきて乗ってる人が茶髪の若いおにいさんで この人はありえん絶対違うわ~
と思ってたら隣にクルマを停め 〇〇さんですか?と言いながらクルマから降りてきたらしっかり作業用のつなぎをきているではありませんか!
そうですよね~
修理などは今どき若いおにいさんが多いですよね!
私は 営業所名が書かれてるクルマで来ると勝手に想像してたので予想外でした。(笑)
で、おにいさんがキーをまわしたら
なんと!かかるし・・・
Σ( ̄ロ ̄lll) ハッ!いま 笑われた!
必死になって さっきまでは何度やってもかからなかったんです!!と説明してみたり
なんで かかったの?なんて聞いてみたり(笑)
結局 バッテリーを交換してもらい無事に帰れましたが
エンジンかからなかった時は動揺しましたよ~
なぜか 旦那さんに電話しなきゃ!と思って旦那さんにかけていました。(笑)
夜勤前でパチンコに出かけてたけど 旦那さんが来てもどうしようもないのにね!(笑)
すぐに気づいて叔母さんに電話したというわけ・・・
よく携帯電話を忘れて出かけてしまう人なので
今日は持っててよかった~(*´∇`*)
トムキャットの駐車場は屋根があるので日射しを浴びることなく涼しく待っていられたし これが真夏だったら最悪ですね!
これって不幸中の幸い?
30分ほど待っただけで バッテリーもすぐに交換してくれたので1時間もかからなかったけど もぅこりごりですね
・・・(;´Д`)うぅ
クルマのメンテナンスもしっかりやらなきゃね!
みなさんも気をつけてくださいね!
ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)ウフ!
2012年10月14日
今日のあれこれ
今日は 実家に行ってきました。
お目当てはこれです。

*北菓楼 開拓おかき
北海道ならぬ北海道物産展で買ってきてくれました
(n´∀`n)イヤ~ン ウレシィ!
この開拓おかき大好きなんですよ~
北海道に行った時は 大人買いして帰ってくるぐらい(笑)
そして、お母さんにアイレクスに連れてってほしいと言われ行きました。
角質取りのジェルを買いたいだって!
私はFALKEの靴下を買いました。

タグなど取ってしまいましたが あたたかそうな靴下です。
アイレクスを後にして お出かけついでにイオンまで行きました。
目的はパンドラハウスで布地を買うことです。
南ジャスより こちらの方が品数豊富なんです。

買った布地です。
ほしかった刺繍の布地も買えてうれしかったです。
白、ベージュ系の布地ばかりですね(´∀`;A アセアセ
白、ベージュは好きなので よく買うんですが
その次にパープル系の布地を買ってしまいます。
パープルは好きという意識はないんですが
何故か手に取ってます。
布地を買ったので またミシンをカタコトしたいと思います。
そして実家にもどり 少しゴロゴロして帰ってきました。
そういえば
実家の近くに市民病院を建設中ですが
しばらくこない間にだいぶ出来てきて病院名も入って
本当にできるんだ~
と、あらためて実感しました。(^m^;
バイパスも前芝(だったかな?)から先が開通しますね!
確か17日からだったような???
1ヶ月ぶりに実家に行ったりすると 周りの景色が変わってたりします。
ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)ウフ!
お目当てはこれです。

*北菓楼 開拓おかき
北海道ならぬ北海道物産展で買ってきてくれました
(n´∀`n)イヤ~ン ウレシィ!
この開拓おかき大好きなんですよ~
北海道に行った時は 大人買いして帰ってくるぐらい(笑)
そして、お母さんにアイレクスに連れてってほしいと言われ行きました。
角質取りのジェルを買いたいだって!
私はFALKEの靴下を買いました。

タグなど取ってしまいましたが あたたかそうな靴下です。
アイレクスを後にして お出かけついでにイオンまで行きました。
目的はパンドラハウスで布地を買うことです。
南ジャスより こちらの方が品数豊富なんです。

買った布地です。
ほしかった刺繍の布地も買えてうれしかったです。
白、ベージュ系の布地ばかりですね(´∀`;A アセアセ
白、ベージュは好きなので よく買うんですが
その次にパープル系の布地を買ってしまいます。
パープルは好きという意識はないんですが
何故か手に取ってます。
布地を買ったので またミシンをカタコトしたいと思います。
そして実家にもどり 少しゴロゴロして帰ってきました。
そういえば
実家の近くに市民病院を建設中ですが
しばらくこない間にだいぶ出来てきて病院名も入って
本当にできるんだ~
と、あらためて実感しました。(^m^;
バイパスも前芝(だったかな?)から先が開通しますね!
確か17日からだったような???
1ヶ月ぶりに実家に行ったりすると 周りの景色が変わってたりします。
ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)ウフ!
2012年10月13日
くろふね
今日も秋晴れですね~(*´∇`*)
そんな秋晴れの中、ランチを食べにくろふねさんに行ってきました。
[一の膳]

右下から
*スモークサーモンのマリネ
*かにとみつばのだし巻きたまご
*なすのみそ田楽
*いわしれんこんのはさみ揚げ
*じゃこのサラダ
[二の膳]


私が食べたのはお肉料理で・・・
*若鶏のチリソース
*ひじきのごはん
*野菜とベーコンのスープ
*お漬物

旦那さんが食べたお魚料理
*鮭のチャンチャン焼
あまり鮭が好きでない旦那さん・・・
私が先にお肉料理を選んでしまったので鮭にしたんですが、おいしいとパクパク食べてくれたのでよかったです。
食べさせてもらったらバターとお味噌がきいておいしかったです。
若鶏のチリソースも少し辛めでおいしかった~
(*´∇`*)
ごはんは おかわりできますのでガッツリ食べたい方でも大丈夫ですよ(*≧∀≦*)
これで ¥1000円 安いですよね?
デザートセット
(デザートとドリンクで + 300円)
デザート + 200円
ドリンク + 200円
ごちそうさまでした。
今日の朝の空

なんか好きだな~(*´∇`*)
ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)ウフ!
そんな秋晴れの中、ランチを食べにくろふねさんに行ってきました。
[一の膳]

右下から
*スモークサーモンのマリネ
*かにとみつばのだし巻きたまご
*なすのみそ田楽
*いわしれんこんのはさみ揚げ
*じゃこのサラダ
[二の膳]


私が食べたのはお肉料理で・・・
*若鶏のチリソース
*ひじきのごはん
*野菜とベーコンのスープ
*お漬物

旦那さんが食べたお魚料理
*鮭のチャンチャン焼
あまり鮭が好きでない旦那さん・・・
私が先にお肉料理を選んでしまったので鮭にしたんですが、おいしいとパクパク食べてくれたのでよかったです。
食べさせてもらったらバターとお味噌がきいておいしかったです。
若鶏のチリソースも少し辛めでおいしかった~
(*´∇`*)
ごはんは おかわりできますのでガッツリ食べたい方でも大丈夫ですよ(*≧∀≦*)
これで ¥1000円 安いですよね?
デザートセット
(デザートとドリンクで + 300円)
デザート + 200円
ドリンク + 200円
ごちそうさまでした。
今日の朝の空

なんか好きだな~(*´∇`*)
ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)ウフ!
2012年10月12日
おうちごはん
秋なので
きのこの炊き込みごはんを作りました。
mushroomなんでね (*´ω`*)ヾ エヘヘ

おかず3品は適当に・・・(笑)
*かぼちゃの煮物
*ササミのオクラ巻き
*厚焼きたまご
オクラ巻きは大根とにんじんも入ってます。しょうゆベースのタレでからめました。
厚焼きたまご 多分半年ぶりぐらいに作りました。
久しぶりに作るとうまく作れませんね!
とか言ってみたり・・・(笑) 腕の問題ですよね(。-∀-)
旦那さん ごはんをおかわりしてくれたので
おいしくできたんじゃないでしょうか(*´∇`*)
ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)ウフ!
きのこの炊き込みごはんを作りました。
mushroomなんでね (*´ω`*)ヾ エヘヘ

おかず3品は適当に・・・(笑)
*かぼちゃの煮物
*ササミのオクラ巻き
*厚焼きたまご
オクラ巻きは大根とにんじんも入ってます。しょうゆベースのタレでからめました。
厚焼きたまご 多分半年ぶりぐらいに作りました。
久しぶりに作るとうまく作れませんね!
とか言ってみたり・・・(笑) 腕の問題ですよね(。-∀-)
旦那さん ごはんをおかわりしてくれたので
おいしくできたんじゃないでしょうか(*´∇`*)
ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)ウフ!
2012年10月12日
布花講座
今日はメイシーカフェさんで 布花講座でした。
今回はひとつのバラを作るのに時間がかかるため先生が多めに下準備をしてくれてました。
キットです。

花弁にコテをあてます。

花弁にコテをあてたら
ワイヤーの先に綿ボールがついているので
そこに花弁を貼りつけていきます。
ここから真剣モードになってしまい写真を撮り忘れました。
毎度のことなんですが
先生のフォローも(かなり)あり 完成しました。
ヽ(*´∀`*)ノ わーい!

バラになってますよね?
小さいバラは 私があたふたしてる間に先生が作ってくれてました。
集合写真

赤いバラも素敵です。
これだけあるとすごい迫力ですよね~
途中ミスもありましたが 完成してよかったです。
出来たバラはインテリアに使用したいと思ってます。
(*´∇`*)ウフフ
講座のあとの栄養補給♪

今日もおいしくいただきました。
ご訪問くださいましてありがとうございます。
今回はひとつのバラを作るのに時間がかかるため先生が多めに下準備をしてくれてました。
キットです。

花弁にコテをあてます。

花弁にコテをあてたら
ワイヤーの先に綿ボールがついているので
そこに花弁を貼りつけていきます。
ここから真剣モードになってしまい写真を撮り忘れました。
毎度のことなんですが
先生のフォローも(かなり)あり 完成しました。
ヽ(*´∀`*)ノ わーい!

バラになってますよね?
小さいバラは 私があたふたしてる間に先生が作ってくれてました。
集合写真

赤いバラも素敵です。
これだけあるとすごい迫力ですよね~
途中ミスもありましたが 完成してよかったです。
出来たバラはインテリアに使用したいと思ってます。
(*´∇`*)ウフフ
講座のあとの栄養補給♪

今日もおいしくいただきました。
ご訪問くださいましてありがとうございます。
2012年10月11日
おひるね

ふたり仲良くおひるね
いつもはケンカばかりのふたりだけど
たまに仲良くおひるねしてると
ほのぼのするね

気持ちよさそうに寝るね
ふたりのイビキが聞こえてくるよ
小さなおじさんみたい

私もとなりで寝ようかな
だめ?
そっと 横に寝転ぼぅかな
