2014年03月17日
海女小屋料理と伊勢参拝
昨日は、旦那さんの労働組合の
日帰りバスツアーに参加して
伊勢参拝に行ってきました。
7:50出発で、途中2箇所の
サービスエリアに寄り
最初の目的地 海女小屋へ

ここで、海女ガールズが
サザエや大あさりを焼いてくれます。

貝類が8個と刺身 ひじき煮
ごはん みそ汁 フルーツがつきます。
みそ汁は伊勢海老のみそ汁で
良いお出汁がてでました。
ひじきも甘く煮てありおいしかった。

貝を焼き終えた海女ガールズが
踊りを見せてくれました。
何踊りか忘れてしまいましたが
たぶん80歳近い海女さんが
「もぅ60年も潜ってるだよ~
午前中は海で午後は畑だよ」
と言ってた海女さんの手は
ゴツゴツしてて人生を物語って
いるようでした。
海女ガールズの採ってくれた
新鮮な貝を食べれて、触れ合えたのは
良い思い出になりました。
おいしい貝を食べて次の目的地は
伊勢神宮へ すごく楽しみでした。
わたし、伊勢神宮お初なんです( ̄∇ ̄*)ゞ
まずはお参り


わたしは、お初だから全くわからないけど
バスガイドさん曰く
日曜だからコミコミだと・・・
もうひとつの楽しみ おかげ横丁!
お初のわたしでも、さすがにここは
コミコミだとわかりました( ̄∇ ̄*)ゞ

それでも、松阪牛入りはんぺんと
松阪牛串焼きとソフトクリームを
食べ歩きしましたよ
コロッケを食べれなかったのが
心残り・・・
バスツアーだったので、ゆっくり
見る時間もなく慌ただしくお土産を
買って帰ってきましたが、楽しい
1日になりました。
ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)
日帰りバスツアーに参加して
伊勢参拝に行ってきました。
7:50出発で、途中2箇所の
サービスエリアに寄り
最初の目的地 海女小屋へ

ここで、海女ガールズが
サザエや大あさりを焼いてくれます。

貝類が8個と刺身 ひじき煮
ごはん みそ汁 フルーツがつきます。
みそ汁は伊勢海老のみそ汁で
良いお出汁がてでました。
ひじきも甘く煮てありおいしかった。

貝を焼き終えた海女ガールズが
踊りを見せてくれました。
何踊りか忘れてしまいましたが
たぶん80歳近い海女さんが
「もぅ60年も潜ってるだよ~
午前中は海で午後は畑だよ」
と言ってた海女さんの手は
ゴツゴツしてて人生を物語って
いるようでした。
海女ガールズの採ってくれた
新鮮な貝を食べれて、触れ合えたのは
良い思い出になりました。
おいしい貝を食べて次の目的地は
伊勢神宮へ すごく楽しみでした。
わたし、伊勢神宮お初なんです( ̄∇ ̄*)ゞ
まずはお参り


わたしは、お初だから全くわからないけど
バスガイドさん曰く
日曜だからコミコミだと・・・
もうひとつの楽しみ おかげ横丁!
お初のわたしでも、さすがにここは
コミコミだとわかりました( ̄∇ ̄*)ゞ

それでも、松阪牛入りはんぺんと
松阪牛串焼きとソフトクリームを
食べ歩きしましたよ
コロッケを食べれなかったのが
心残り・・・
バスツアーだったので、ゆっくり
見る時間もなく慌ただしくお土産を
買って帰ってきましたが、楽しい
1日になりました。
ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)
2014年03月14日
Oisixで晩ごはん
今日は、風は強かったですが
陽射しは少しずつ春めいてますね
花粉で鼻ズルになるのがこわいです。
昨日届いた野菜を蒸籠むしにしました。
野菜そのものを味わうのは蒸し料理に
限るかな~と思いまして
レパートリーが少ないから他の料理法を
知らないとも言うけど・・・( ̄∇ ̄*)ゞ デヘ
使ったのは
☆栗じゃがいも(インカのめざめ)
☆スノーキャロット
☆2大人気豚肉食べ比べ

栗じゃがいもは色が黄色でキレイです。
栗やさつまいもみたいな甘さで、何も
つけずに食べれます。
スノーキャロットは、甘いけどにんじん
臭さが苦手なわたしには正直ビミョー
でした。

豚肉食べ比べは、茹でて食べました。
北海道産と岩手県産
北海道産は弾力があって、岩手県産は
やわらかい
どちらもやわらかくておいしかった。
バーニャカウダーとかで食べたら
オシャレなんだろうけど、実は
バーニャカウダーを食べたことなくて
わが家はポン酢とマヨでした。
そして、今日は布花月1レッスン日でした。
ラベンダーを作りました。
わたしって、やっぱりパープル好きだな~

ランチもしっかり頂きました。


おいしかった~(*≧∀≦*)
ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)
陽射しは少しずつ春めいてますね
花粉で鼻ズルになるのがこわいです。
昨日届いた野菜を蒸籠むしにしました。
野菜そのものを味わうのは蒸し料理に
限るかな~と思いまして
レパートリーが少ないから他の料理法を
知らないとも言うけど・・・( ̄∇ ̄*)ゞ デヘ
使ったのは
☆栗じゃがいも(インカのめざめ)
☆スノーキャロット
☆2大人気豚肉食べ比べ

栗じゃがいもは色が黄色でキレイです。
栗やさつまいもみたいな甘さで、何も
つけずに食べれます。
スノーキャロットは、甘いけどにんじん
臭さが苦手なわたしには正直ビミョー
でした。

豚肉食べ比べは、茹でて食べました。
北海道産と岩手県産
北海道産は弾力があって、岩手県産は
やわらかい
どちらもやわらかくておいしかった。
バーニャカウダーとかで食べたら
オシャレなんだろうけど、実は
バーニャカウダーを食べたことなくて
わが家はポン酢とマヨでした。
そして、今日は布花月1レッスン日でした。
ラベンダーを作りました。
わたしって、やっぱりパープル好きだな~

ランチもしっかり頂きました。


おいしかった~(*≧∀≦*)
ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)
2014年03月13日
Oisix始めました。
今日は雨でしたね
どしゃ降りになるかと思ったけど
大丈夫でしたね
近頃、体にいいものを・・・とか
有機野菜や旬のもの
近所のスーパーでは買えないちょっと
めずらしい野菜を食べたい!
と、考えるようになって
前々から気になっていたOisix
(おいしっくす)の宅配サービスを
頼んでみました。
とりあえず お試しの宅配ボックス
今日、届きました。
ダンボール箱を開けてみると

開けるのってワクワクします。
いろんな産地のお野菜や果物

☆カットキャベツ(沖縄県産)
☆サラダほうれん草(熊本県産)
☆栗じゃがいも・インカのめざめ(北海道産)
☆スノーキャロット(青森県産)
☆みつトマト(千葉県産)
☆芯までまるごとはちみつパイナップル(台湾産)

☆しゃぶしゃぶ専用きくらげ(奄美産)
☆飛騨高山milk
☆2大人気豚肉食べ比べ
☆濃厚な新鮮たまご
☆キャベツがんも お好み焼き
これだけ入ってお試しが
な、なんと¥1980円だよ~
とりあえず みつトマトを食べて
みたけどフルーツのように甘かった
プチトマトってあまり好きじゃない
けど、これなら食べれそう(*´∇`*)
スーパーで買うより少し高いけど
いまの食費でやりくりするから
頼んでみることにしました。
地産地消も大事だけど、やっぱり
いろんな地方のおいしい野菜が
食べてみたいな~
ちょっとだけ健康志向にめざめた
わたしです。
ご訪問ありがとうございます。(*´∇`*)
どしゃ降りになるかと思ったけど
大丈夫でしたね
近頃、体にいいものを・・・とか
有機野菜や旬のもの
近所のスーパーでは買えないちょっと
めずらしい野菜を食べたい!
と、考えるようになって
前々から気になっていたOisix
(おいしっくす)の宅配サービスを
頼んでみました。
とりあえず お試しの宅配ボックス
今日、届きました。
ダンボール箱を開けてみると

開けるのってワクワクします。
いろんな産地のお野菜や果物

☆カットキャベツ(沖縄県産)
☆サラダほうれん草(熊本県産)
☆栗じゃがいも・インカのめざめ(北海道産)
☆スノーキャロット(青森県産)
☆みつトマト(千葉県産)
☆芯までまるごとはちみつパイナップル(台湾産)

☆しゃぶしゃぶ専用きくらげ(奄美産)
☆飛騨高山milk
☆2大人気豚肉食べ比べ
☆濃厚な新鮮たまご
☆キャベツがんも お好み焼き
これだけ入ってお試しが
な、なんと¥1980円だよ~
とりあえず みつトマトを食べて
みたけどフルーツのように甘かった
プチトマトってあまり好きじゃない
けど、これなら食べれそう(*´∇`*)
スーパーで買うより少し高いけど
いまの食費でやりくりするから
頼んでみることにしました。
地産地消も大事だけど、やっぱり
いろんな地方のおいしい野菜が
食べてみたいな~
ちょっとだけ健康志向にめざめた
わたしです。
ご訪問ありがとうございます。(*´∇`*)
2014年03月12日
北欧食器
今日は、天気も良く暖かったですね
明日は、雨の予報・・・
しかも大雨になるとか( ノД`)… ヤダナ~
さて、本題に入ります。
食器が好きで、ふたり暮らしのわりには
食器が多いわが家です。
普段使いの食器はスタジオ M'か北欧食器
ヘビロテはイッタラのティーマですが
アラビアも好きです。
この度、わが家にお迎えしたアラビアの
パープル パラティッシ

おとなパープルで、ステキ(*´∇`人)
同じパラティッシでもブラックとは
雰囲気が全然違います。

ブラックパラティッシは男前な感じ
キャベツどっさりのトンカツは
このプレートが似合いそう
ほかにもグスタフスベリの
スティグ・リンドベリ
プレートとカップ&ソーサー

茶色のラインがかわいくてお気に入り
写真はないけど、マリメッコの洋梨柄の
フリーカップもあるな~
柄ものの食器はあまり持ってなくて
ほとんどが白です。
だから、あきることなくなが~~く
使えます。
仕事を始めてから食洗機で洗うことが
多くなったので陶器よりも磁器物食器を
使うことが多くなりました。
陶器も土の温もりが感じられて
いいんだけどねぇ~
やっぱり食洗機の便利さにはかないません
ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)
明日は、雨の予報・・・
しかも大雨になるとか( ノД`)… ヤダナ~
さて、本題に入ります。
食器が好きで、ふたり暮らしのわりには
食器が多いわが家です。
普段使いの食器はスタジオ M'か北欧食器
ヘビロテはイッタラのティーマですが
アラビアも好きです。
この度、わが家にお迎えしたアラビアの
パープル パラティッシ

おとなパープルで、ステキ(*´∇`人)
同じパラティッシでもブラックとは
雰囲気が全然違います。

ブラックパラティッシは男前な感じ
キャベツどっさりのトンカツは
このプレートが似合いそう
ほかにもグスタフスベリの
スティグ・リンドベリ
プレートとカップ&ソーサー

茶色のラインがかわいくてお気に入り
写真はないけど、マリメッコの洋梨柄の
フリーカップもあるな~
柄ものの食器はあまり持ってなくて
ほとんどが白です。
だから、あきることなくなが~~く
使えます。
仕事を始めてから食洗機で洗うことが
多くなったので陶器よりも磁器物食器を
使うことが多くなりました。
陶器も土の温もりが感じられて
いいんだけどねぇ~
やっぱり食洗機の便利さにはかないません
ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)
2014年03月12日
あれから
あれから 3年・・・
私たちは、あれから3年だけど
被災地の人たちは、あの日から
何もかわってない、あの日のまま
なんだろう
大切な 家族 恋人 友人 を亡くして
癒えるまでに まだまだ時間が
かかると思うけど
少しでも・・・
少しでも早く被災地の方々の笑顔が
見れることを心より願ってます。
私たちは、あれから3年だけど
被災地の人たちは、あの日から
何もかわってない、あの日のまま
なんだろう
大切な 家族 恋人 友人 を亡くして
癒えるまでに まだまだ時間が
かかると思うけど
少しでも・・・
少しでも早く被災地の方々の笑顔が
見れることを心より願ってます。
2014年03月03日
寿司桶
皆さま、お久しぶりでございます。
わたくしは、この通り生きておりますよ
気づけば、去年の年末に更新したきりで
どんだけ放置してたことか・・・(。-∀-)
さてさて、本題に入ります。
今日は、ガールズフェスティバルですね
わが家はお子はいませんが、簡単な
ちらし寿司を作りました。
そして、そのちらし寿司の桶をやっとこさ
買いました。
THE 寿司桶な感じが嫌で、おしゃれな
寿司桶はないものかと検索してみること
あっさり楽天で見つけました。( ̄∇ ̄*)ゞ
伝統的工芸品南木曽ろくろ細工製造元
小椋製盆所
ひとつひとつ手作りの桶で形もとっても
気に入ってます。

ちらし寿司には触れないでね(//∇//)

横から見てもかわいい~
手巻き寿司用に小さなしゃもじも
買いました。

そして、何よりうれしかったのが
お手紙です。
このお手紙を読んで、ますます大切に
使っていこうと思いました。

いいものを末長く・・・
ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)
わたくしは、この通り生きておりますよ
気づけば、去年の年末に更新したきりで
どんだけ放置してたことか・・・(。-∀-)
さてさて、本題に入ります。
今日は、ガールズフェスティバルですね
わが家はお子はいませんが、簡単な
ちらし寿司を作りました。
そして、そのちらし寿司の桶をやっとこさ
買いました。
THE 寿司桶な感じが嫌で、おしゃれな
寿司桶はないものかと検索してみること
あっさり楽天で見つけました。( ̄∇ ̄*)ゞ
伝統的工芸品南木曽ろくろ細工製造元
小椋製盆所
ひとつひとつ手作りの桶で形もとっても
気に入ってます。

ちらし寿司には触れないでね(//∇//)

横から見てもかわいい~
手巻き寿司用に小さなしゃもじも
買いました。

そして、何よりうれしかったのが
お手紙です。
このお手紙を読んで、ますます大切に
使っていこうと思いました。

いいものを末長く・・・
ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)