2015年05月29日
いつだって猫展
またまた おひさしぶろぐに
なってしまいましたが、今日は
名古屋市博物館に
いつだって猫展を観に行きました
猫展は浮世絵を中心に
江戸時代から明治にかけて巻き起こった
「猫ブーム」の諸相を紹介してます
なってしまいましたが、今日は
名古屋市博物館に
いつだって猫展を観に行きました
猫展は浮世絵を中心に
江戸時代から明治にかけて巻き起こった
「猫ブーム」の諸相を紹介してます

博物館の入り口に行くまでの通路には
猫展ニュースならぬ猫展ニャースが
柱にありまして入り口に行くまでにも
楽しませてくれます
博物館入り口を入るとすぐに会場が・・・
黄色で目立ってます
猫展ニュースならぬ猫展ニャースが
柱にありまして入り口に行くまでにも
楽しませてくれます
博物館入り口を入るとすぐに会場が・・・
黄色で目立ってます

猫展は第一章から五章までに分かれてます
歌川国芳が大のネコ好きで、国芳の描く
絵にはネコの細かいしぐさが描かれていて
時にはユーモラスだったり愛らしかったり
国芳はほんとにネコ好きなんだなぁ~と
思いました
そして私は鳥獣戯画やネコなどの
動物が描かれた絵が好きだな~
昔のおもちゃ
本物ではありませんが
着せ替え人形ならぬニャン形


ネコ釣りゲーム

私が子供の頃も着せ替え人形ありましたし
遊びました。懐かしいな~
ネコつながりで わが家のニャンズも
久々の登場です
はみ肉な福助

デカイ背中だな~(笑)
でも、寝顔はかわいいよ

ロッキングチェアーにくつろぐ諭吉

優雅だわ~(笑)
猫展もいいけどやっぱり生猫が1番よね~
天使だわ
ご訪問ありがとうございます(*´∇`*)